2005年08月30日
キッチンファイヤ~!

みなさーん、こんにちは!
今回はいきなり衝撃的な映像からスタートです!
実は昨日お送りした
「パパのDO料理☆ミルク・バンズ」
でご質問をいただきました♪
Q:「DOでパンを焼く時の上火は?」
A:「もちろん使います♪」
Q:「キッチン(家の中)でまさか炭じゃないよね?」
A:「その『まさか』です!」
え~っ、家の中で炭はマズイじゃないの~?
とお思いの方・・・。
確かにマズイです!
もし我が家に『一家離散の危機』が訪れるとしたら
きっと私のキッチンでの火起こしが原因でしょう(笑)・・・。
毎回、炎の熱に反して
家の中をお寒い空気が流れます・・・。

炭と言っても、私が使うのは『豆炭』です。
7/1の記事「お気に入りアイテム《豆炭》」でもご紹介していますが
私はコレを地元のダ○ソーで仕入れてきます。
もちろん1袋(10個入り)100円です!
コレの優れているところは
☆着火剤不要で簡単に火がつきます♪
☆発火当初、約1分間は冒頭の写真のような炎が上がりますが
(これだけでひんしゅくですが・・・)
その後は無煙、無臭です♪
☆約1時間燃焼しますので、だいたいの料理に使えます♪
☆消火後も原形をとどめていて(灰にならない)
そっとつまめばそのまま捨てられます♪
(完全な消火を確認してくださいね)
(水をかける時は蒸気による火傷にも気をつけてください)
☆なんと言っても1袋100円、リーズナブルです♪
さて、火力の方ですが
こちらはまだ実証データが不足しており、
残念ながらご案内できません。
ただ、前回のパン焼きの際に計ったところ
『豆炭』10個でDOの蓋の表面が約100℃でした。
ということは1個=10℃でいいのか・・・。
DOの内部の温度は計ってませんし、下火との関係もあるので
近いうちにデータをとってご報告致します♪
ここでお断りしておきますが
我が家のキッチン
冒頭写真のDOの上には換気扇がありフル回転です!
(普通ありますね)
左横には50×80cm程度の窓があり全開です!
換気のよくない場所、引火しそうな物がある場所での
ご使用は十分にお気をつけくださいね♪
その辺を踏まえて
キッチンファイヤ~!
みなさんもいかが(笑)?
Posted by ばっちー at 07:00│Comments(21)
│キャンプの技
この記事へのコメント
やっぱり...すごい炎がでるんですね~。
100均のではないのですが、
着火剤なしでマッチだけで簡単に火が着く
炭があるのは知っていたのですが、
やはりこんなに上がるんですね~。
豆炭って事は有毒ガスはでないのですか?
間違っていたらごめんなさいm(__)m
豆炭はガスが出るから外なら良いけど、
室内はやめた方がいいと聞いた事があり、怖くて室内で炭を使えませんでした(^^;
灰にならないってのは良いですね~♪
100均のではないのですが、
着火剤なしでマッチだけで簡単に火が着く
炭があるのは知っていたのですが、
やはりこんなに上がるんですね~。
豆炭って事は有毒ガスはでないのですか?
間違っていたらごめんなさいm(__)m
豆炭はガスが出るから外なら良いけど、
室内はやめた方がいいと聞いた事があり、怖くて室内で炭を使えませんでした(^^;
灰にならないってのは良いですね~♪
Posted by ゆーたろう at 2005年08月30日 08:49
あっははははははははははは~
すごいねぇ
すごいねぇ
Posted by me*gu at 2005年08月30日 08:49
ゆーたろうさん、こんにちは!
有毒ガスですか?
マズイですね!
家に帰って確認してみます!
全く無謀ですいませんm(__)m
有毒ガスですか?
マズイですね!
家に帰って確認してみます!
全く無謀ですいませんm(__)m
Posted by ばっちー at 2005年08月30日 09:21
me*guさん、どうもm(__)m
まっ、一言で言うと…
「おバカ」ですねf^_^;
まっ、一言で言うと…
「おバカ」ですねf^_^;
Posted by ばっちー at 2005年08月30日 09:23
あははは!すごいです!
ウチも¥100豆炭購入して、前回キャンプで使いました♪
コレを家の中で・・・と考えると、チト怖いですね~。ダンナさま居る時じゃないと・・・。
でもパン、作りたい~!!!
ウチも¥100豆炭購入して、前回キャンプで使いました♪
コレを家の中で・・・と考えると、チト怖いですね~。ダンナさま居る時じゃないと・・・。
でもパン、作りたい~!!!
Posted by myomyo at 2005年08月30日 10:01
ひへぇ・・・まさかとは思いましたが^^;;
すごい!すごすぎる!
と・・・またもやここで質問が・・・
この時のお嫁様の反応はいかがです?
&100度とありますが・・・温度計ですか?^^;;
でも!これは使える炭ですね!
すごい!すごすぎる!
と・・・またもやここで質問が・・・
この時のお嫁様の反応はいかがです?
&100度とありますが・・・温度計ですか?^^;;
でも!これは使える炭ですね!
Posted by ヨッシーパパ at 2005年08月30日 10:57
myomyoさん、こんにちは!
昨日yahooにコメント入れたんですが、消えてしまいました(悲)
やっぱり家の中は恐いですよねぇ〜。
でもキッチンDOをやるからにはどうしても上火が必要になります(T_T)
(要らないレシピもありますが…)
UFから電気式の上火ヒーターなるものが出てますが
お値段がバカ高いのと、温度調節ができないらしいです。
悩み多き問題です…。
昨日yahooにコメント入れたんですが、消えてしまいました(悲)
やっぱり家の中は恐いですよねぇ〜。
でもキッチンDOをやるからにはどうしても上火が必要になります(T_T)
(要らないレシピもありますが…)
UFから電気式の上火ヒーターなるものが出てますが
お値段がバカ高いのと、温度調節ができないらしいです。
悩み多き問題です…。
Posted by ばっちー at 2005年08月30日 11:17
ヨッシーパパさん、こんにちは!
ご質問にお答えしま〜す♪
ヨメさんの反応?
メチャクチャお寒いで〜す♪
温度計?
これまたダ〇ソーで料理用のデジタル温度計をゲットしました〜♪
さすがに\100ではなく、\500するんですが、
250度までOKで〜す♪
ご質問にお答えしま〜す♪
ヨメさんの反応?
メチャクチャお寒いで〜す♪
温度計?
これまたダ〇ソーで料理用のデジタル温度計をゲットしました〜♪
さすがに\100ではなく、\500するんですが、
250度までOKで〜す♪
Posted by ばっちー at 2005年08月30日 11:24
おーファイヤーですねぇ
以前にどっかで、
ダッチオーブンだけを使ってキッチンでパンを作っている人がいて、
その方は上はプレヒートしたフタを載せて焼き、
焦げ目は取り出してオーブントースターで付けてました。
なるほどあーいうのもアリか~と
目から鱗です。
それで一度DOごとオーブンに放り込んでみましたが、
やっぱり温度あがりきらないですね。
最大250度の庫内じゃあだめかぁ。
あー、キャンプでパン焼きたくなってきました(笑)
以前にどっかで、
ダッチオーブンだけを使ってキッチンでパンを作っている人がいて、
その方は上はプレヒートしたフタを載せて焼き、
焦げ目は取り出してオーブントースターで付けてました。
なるほどあーいうのもアリか~と
目から鱗です。
それで一度DOごとオーブンに放り込んでみましたが、
やっぱり温度あがりきらないですね。
最大250度の庫内じゃあだめかぁ。
あー、キャンプでパン焼きたくなってきました(笑)
Posted by くみ at 2005年08月30日 11:26
Posted by ばっちー at 2005年08月30日 12:46
くみさん、こんにちは!
頻繁にキャンプに行けるか、広い庭があれば
こんな苦労はしないんですが…(T_T)
オーブントースターを使うというのはいい手ですねぇ!
頻繁にキャンプに行けるか、広い庭があれば
こんな苦労はしないんですが…(T_T)
オーブントースターを使うというのはいい手ですねぇ!
Posted by ばっちー at 2005年08月30日 12:49
ばっちーさん またまたこんにちわ。
私も気になり、『豆炭』について、インターネットで
調べてみました。
でもガスなんてひとつも書いてなかったです
(^^;すみません。
やはり間違ってましたm(__)m
なんか子供の頃、練炭や豆炭で暖をとってる家があって、ガスがでる、中毒になるとか
聞いてた記憶があったものだから...子供時代の思い込みだったようです。m(__)m
閉めっぱなしだと、一酸化炭素中毒になると言うのと勘違いかもしれませんね(^^;
ホントすみません(^^;
私も気になり、『豆炭』について、インターネットで
調べてみました。
でもガスなんてひとつも書いてなかったです
(^^;すみません。
やはり間違ってましたm(__)m
なんか子供の頃、練炭や豆炭で暖をとってる家があって、ガスがでる、中毒になるとか
聞いてた記憶があったものだから...子供時代の思い込みだったようです。m(__)m
閉めっぱなしだと、一酸化炭素中毒になると言うのと勘違いかもしれませんね(^^;
ホントすみません(^^;
Posted by ゆーたろう at 2005年08月30日 13:54
ゆーたろうさん、わざわざお調べいただき
ありがとうございます!
でも、いずれにしても家の中は危ないですよね。
ありがとうございます!
でも、いずれにしても家の中は危ないですよね。
Posted by ばっちー at 2005年08月30日 14:04
恐!!! ぞわっとしたぁ!!
ばっちーさん、「いかが?」なんて言わないでー!
相方が先日、この豆炭を欲しがってたの。
ヤバイよー。
このページ見たら、家の中でやりたがるかも。。。
ばっちーさん、「いかが?」なんて言わないでー!
相方が先日、この豆炭を欲しがってたの。
ヤバイよー。
このページ見たら、家の中でやりたがるかも。。。
Posted by noco at 2005年08月30日 17:07
nocoさん、すいませ〜ん!
では、万が一ご覧になった時は
このコメントまでお読みいただくようお伝えください。
「非常に危険ですので、
良識のある殿方は絶対に真似しないでください!」
コレをやると夫婦が不仲になります!
では、万が一ご覧になった時は
このコメントまでお読みいただくようお伝えください。
「非常に危険ですので、
良識のある殿方は絶対に真似しないでください!」
コレをやると夫婦が不仲になります!
Posted by ばっちー at 2005年08月30日 20:23
私の お部屋でランタンたん♪ならぬ
ぱっちーさんは、お台所で、豆炭たん♪ですね。
たしかに、この豆炭!いい仕事をしてくれますね。
ぱっちーさんは、お台所で、豆炭たん♪ですね。
たしかに、この豆炭!いい仕事をしてくれますね。
Posted by よっしー at 2005年08月31日 15:44
よっしーさん、こんにちは!
ええ、コレはなかなかの優れものだと思いますよ♪
あとは個数と火力の関係をつきとめれば
バッチリです!
ええ、コレはなかなかの優れものだと思いますよ♪
あとは個数と火力の関係をつきとめれば
バッチリです!
Posted by ばっちー at 2005年08月31日 23:17
すっげーーー!!!
あっ! ご挨拶が遅れました、nocoの相方です。
見ちゃいました~(^◇^) でもご安心を、我が家の狭~いキッチンでは恐くてできませ~ん。
あっ! ご挨拶が遅れました、nocoの相方です。
見ちゃいました~(^◇^) でもご安心を、我が家の狭~いキッチンでは恐くてできませ~ん。
Posted by hiropo at 2005年09月01日 00:35
hiropoさん、はじめまして!
ついに見てしまいました?
でも、その気にならなくて良かったです。
nocoさんに殺されますから・・・(笑)!
ついに見てしまいました?
でも、その気にならなくて良かったです。
nocoさんに殺されますから・・・(笑)!
Posted by ばっちー at 2005年09月01日 02:08
キッチンファイヤーだ!!
すごいなぁ(^▽^;
ばっちーさんの勇気に乾杯です。
うちも以前キッチンでやきとり屋をやって、ガス警報器がマンション中に鳴り響き、管理人不在のため翌日の朝まで管理人室でピーピー鳴ってました。(^▽^;
それからは・・・
ガス警報器にビニール袋かぶせて輪ゴムで止めてから炭使ってました(爆)
今はベランダで上火と下火を使える環境ができて・・・・たんですが、今やベランダは家庭菜園と化し、そのスペースも少なくなり、またビニール袋を用意するはめになるかも(^▽^;
すごいなぁ(^▽^;
ばっちーさんの勇気に乾杯です。
うちも以前キッチンでやきとり屋をやって、ガス警報器がマンション中に鳴り響き、管理人不在のため翌日の朝まで管理人室でピーピー鳴ってました。(^▽^;
それからは・・・
ガス警報器にビニール袋かぶせて輪ゴムで止めてから炭使ってました(爆)
今はベランダで上火と下火を使える環境ができて・・・・たんですが、今やベランダは家庭菜園と化し、そのスペースも少なくなり、またビニール袋を用意するはめになるかも(^▽^;
Posted by Taka at 2005年09月11日 01:02
Takaさんもスゴイ!
バカウケです♪
私もベランダ進出しようかと考えておりました。
やっぱり上下炭火でいきたいですからp(^^)q
バカウケです♪
私もベランダ進出しようかと考えておりました。
やっぱり上下炭火でいきたいですからp(^^)q
Posted by もばっちー at 2005年09月11日 11:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。