2005年07月15日
お気に入りアイテム《豆炭》
『お気に入りアイテム♪』というにはかなり地味ですが(笑)・・・。
前回レポートしました『DO料理⑧☆パンプディング』で使用した《豆炭》について

myomyoさん、よっしーさんからご質問いただきましたのでレポートします♪
(さりげなくフォトをアップしておいたのですが、
さすが目のつけどことろが鋭い(恐)!)
前回レポートしました『DO料理⑧☆パンプディング』で使用した《豆炭》について

myomyoさん、よっしーさんからご質問いただきましたのでレポートします♪
(さりげなくフォトをアップしておいたのですが、
さすが目のつけどことろが鋭い(恐)!)
キャンプで美味しい料理が食べた~い!
と目下我が家のキッチンでDO(ダッチオーブン)料理を修行中の私
もっぱら下火=ガスコンロのみで調理可能なレシピに挑戦しておりますが
せっかくのDO、やっぱり上火=炭も使いたい!
でも、キャンプ場で使う木炭では
火おこしが大変~、煙が出る~、後始末が大変~
どーしたもんか・・・と思案中のところ
ありました、ありました、
《豆炭》

これなら先程の悩みは全て解消です♪
今回使用した豆炭は地元の100均ショップ、『ダ○ソー』で購入しました。
一袋10個入りです。
袋ごと点火して使うと書いてありますが、私は火加減調節の為袋から出して使いました。
《豆炭の数と火加減の関係》
10個以下・・・弱火
15個程度・・・中火
20個以上・・・強火
といった感じでしょうか。
ちなみに燃焼時間は約60分ですので、ほとんどの料理に使えます♪
パンプディングは中火のつもりで5個使用したのですが
ちょっと足りませんでした。
表面を薄っすら焦がすつもりだったんです。
実は失敗だったんですよ~(恥)!
あっ、お味はGOODでしたよ♪
《ご注意》
この豆炭は表面に着火剤が塗ってあったので
点火の瞬間、10センチ程度の炎と黒鉛があがりました!
ヨメさん、マジ怒りしてました~!
できれば屋外で点火し、燃焼が落ち着いてから屋内に持ち込んだ方が無難ですよ♪
《ちなみに》
ユニフレームDO用の【上火ヒーター】なるものが
今年の新商品として売り出されています♪
10インチ、12インチ兼用のスチール製の蓋で400W?のシーズヒーターが内臓されてます。
SAで発見して「欲しいなぁ~!」と思ったんですが
お値段が1万2千円くらいしてまして、あっさり諦めました(泣)
この豆炭にひき直すと約120回分。
つまり毎週土日欠かさずDO料理を作ったとして(現実問題ムリ)
約1年間でチャラになるということ。
ちょっと引いちゃいますよね~。
と目下我が家のキッチンでDO(ダッチオーブン)料理を修行中の私
もっぱら下火=ガスコンロのみで調理可能なレシピに挑戦しておりますが
せっかくのDO、やっぱり上火=炭も使いたい!
でも、キャンプ場で使う木炭では
火おこしが大変~、煙が出る~、後始末が大変~
どーしたもんか・・・と思案中のところ
ありました、ありました、
《豆炭》

これなら先程の悩みは全て解消です♪
今回使用した豆炭は地元の100均ショップ、『ダ○ソー』で購入しました。
一袋10個入りです。
袋ごと点火して使うと書いてありますが、私は火加減調節の為袋から出して使いました。
《豆炭の数と火加減の関係》
10個以下・・・弱火
15個程度・・・中火
20個以上・・・強火
といった感じでしょうか。
ちなみに燃焼時間は約60分ですので、ほとんどの料理に使えます♪
パンプディングは中火のつもりで5個使用したのですが
ちょっと足りませんでした。
表面を薄っすら焦がすつもりだったんです。
実は失敗だったんですよ~(恥)!
あっ、お味はGOODでしたよ♪
《ご注意》
この豆炭は表面に着火剤が塗ってあったので
点火の瞬間、10センチ程度の炎と黒鉛があがりました!
ヨメさん、マジ怒りしてました~!
できれば屋外で点火し、燃焼が落ち着いてから屋内に持ち込んだ方が無難ですよ♪
《ちなみに》
ユニフレームDO用の【上火ヒーター】なるものが
今年の新商品として売り出されています♪
10インチ、12インチ兼用のスチール製の蓋で400W?のシーズヒーターが内臓されてます。
SAで発見して「欲しいなぁ~!」と思ったんですが
お値段が1万2千円くらいしてまして、あっさり諦めました(泣)
この豆炭にひき直すと約120回分。
つまり毎週土日欠かさずDO料理を作ったとして(現実問題ムリ)
約1年間でチャラになるということ。
ちょっと引いちゃいますよね~。
Posted by ばっちー at 01:23│Comments(8)
│キャンプ用品
この記事へのコメント
なるほど~!ダ○ソーで売ってるんですね。早速チェック行こうっと♪豆炭の方がDOにはやりやすいみたいですね。私も早く上火料理やりたいな~!
Posted by myomyo at 2005年07月15日 08:30
豆炭、火力調節はとってもしやすいですが、
結構灰というか、燃えかすがでませんか?
あと、割と着火に時間かかりますよね。
なので買ったけどあんまり使ってないな~。
この間コストコで多分豆炭らしきものが
20㎏袋で売っていました。
もの凄いデカ袋でした(笑)
結構灰というか、燃えかすがでませんか?
あと、割と着火に時間かかりますよね。
なので買ったけどあんまり使ってないな~。
この間コストコで多分豆炭らしきものが
20㎏袋で売っていました。
もの凄いデカ袋でした(笑)
Posted by くみ at 2005年07月15日 08:58
myomyoさん、家の中でやるとなると木炭はシンドイですよね。私は家でパンを焼くのに使いたいと思って豆炭を買いました。10袋で千円也!
Posted by ばっちー at 2005年07月15日 12:56
くみさん、この豆炭は燃えた後も形が崩れず後始末が楽でした。
また、表面に着火剤が塗られている為F1なみ?のスピードで火がつきます(笑)。黒煙もかなり出ますが…。
また、表面に着火剤が塗られている為F1なみ?のスピードで火がつきます(笑)。黒煙もかなり出ますが…。
Posted by ばっちー at 2005年07月15日 13:01
私もでかい袋入りの豆炭みたんです。当時はDO持ってなかったから、ふ~ん!でした。
ダイソー豆炭!1料理¥100-いいかもかも。
黒煙!気にしない、気にしない!
ダイソー豆炭!1料理¥100-いいかもかも。
黒煙!気にしない、気にしない!
Posted by よっしー at 2005年07月15日 23:32
よっしーさん、一料理100円!許容の範囲内ですよねぇ〜♪黒煙?気にしませんよねぇ〜♪ヨメさんマジぎれ!やばっ、気になるぅ〜♪気弱な私をお許しくださ〜い!
Posted by ばっちー at 2005年07月15日 23:42
UFの上火ヒーター、温度計は付いていますが、火加減ができないないです。実は私も買おうとしていましたが、お値段が1万2千円なので、でもUF好きの私はそのうち買ってしまうかも・・・
Posted by こまごま at 2005年07月20日 10:34
こまごまさん、こんにちは!
上火ヒーター、真っ先に値段が目に入ったので詳しくは見ませんでしたが、
(体に毒なので…)
温度調整できないんですか…。
でも、UF好きにはたまらない一品ですよねぇ〜♪
残念ながら私は豆炭×120回にします(泣)
上火ヒーター、真っ先に値段が目に入ったので詳しくは見ませんでしたが、
(体に毒なので…)
温度調整できないんですか…。
でも、UF好きにはたまらない一品ですよねぇ〜♪
残念ながら私は豆炭×120回にします(泣)
Posted by ばっちー at 2005年07月20日 10:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。