ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2005年10月21日

LOGOS 焚き火deグリルL2

みなさん、こんにちは!
10/6 『物欲の秋』でいったんレポートさせていただいた

LOGOS 焚き火deグリルですが

当初M型を購入したものの、やはり小さい?
ということでお願いしまして

L2と交換していただきました♪

LOGOS 焚き火deグリルL2


LOGOS(ロゴス) 焚き火DEグリルL2

ナチュラムさんでチェック






関係者の皆様、大変ご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m

早速箱を開けましょう♪
LOGOS 焚き火deグリルL2
梱包物をチェック。全部で7パーツです


続いて組み立てて見ましょう(BBQ用)♪
LOGOS 焚き火deグリルL2
①グリルを展開します


LOGOS 焚き火deグリルL2
②同じくスタンドを展開します


LOGOS 焚き火deグリルL2
③スタンドの上にグリルを乗せます


LOGOS 焚き火deグリルL2
④ボトムプレートを入れて、中央の穴を埋めます


LOGOS 焚き火deグリルL2
⑤ダッチラックを落とし込みます。この上に燃料を置きます


LOGOS 焚き火deグリルL2
⑥最後に焼き網を上方からセットします


※焚き火の時は⑥の焼き網を外し、⑤ダッチラックを外し
代わりにロストルを落とし込み、薪を入れます

※ダッチグリルの時は更にダッチラックを落とし込み、DOを起きます



LOGOS 焚き火deグリルL2
⑦収納は専用キャリーバックで!



【感想】

まだ実際に使っていませんが、第一印象としては

★46×46cmの焼き網は大きさ十分!
★グリルとスタンドの部分は強度が少し不安。
川原のようなデコボコな場所では使い勝手が悪そうです。
★重量6.5kgはズッシリとした重さ!
★付属の専用キャリーバックは軟弱ですぐ破けそうです。
グリルを折りたためと角が尖る為、そこから破けるかも・・・。


という感じですが、総合では合格点です♪


さぁ、これでいよいよ焚き火デビューだぁ~!


スクリーンタープの中で焚き火したら危ないかなぁ・・・。




同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
勇気いるよなぁ~!
電池式ランタン
物欲の秋
嬉しい上底?
当たっちゃいましたが・・・
ペグやられちゃいました!
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 勇気いるよなぁ~! (2005-11-30 09:30)
 電池式ランタン (2005-10-31 09:30)
 物欲の秋 (2005-10-06 09:05)
 嬉しい上底? (2005-09-06 09:00)
 当たっちゃいましたが・・・ (2005-08-25 07:00)
 ペグやられちゃいました! (2005-08-22 07:00)

この記事へのコメント
このコンパクトさは魅力ですよね!
値段もこれならよろしいかと。
Posted by コッカーさくら at 2005年10月21日 10:43
ついに焚き火デビューですね^^
これはいいですよ~DOも楽々置けますし
一台三役こなしますからね

ダッチラックの上に燃料を置くと高すぎるのでロストルの上に燃料置いたほうがいいですよ^^

やっぱり未使用だから綺麗ですね
最初はこんなに綺麗だったんだと改めて
思いました。
一回使用でもだいぶ色が変わりますよ^^
いいなぁ~交換してくれぇ~~^^;
Posted by キャンプと釣り好き管理人 at 2005年10月21日 10:51
う~ん 焚き火 いいな~
DOにもいいってことね
Posted by ずん at 2005年10月21日 12:36
おはよう御座います!
ほほぉ・・・
これDOはどうするのかと
思ってましたが中はこうなってたんですね・・
うーん・・・いいなぁ・・・
うちのファイアグリムも使い倒しすぎで
ボコボコでして( ̄▽ ̄;A
次回の候補に・・・(笑)
重さが!唯一考えどころですねぇ
Posted by ヨッシーパパ at 2005年10月21日 14:18
冬はスクリーンの中に火種いれちゃってます。
1度軽~い一酸化中毒を経験済みですよ(^..^)∨
去年あたりに流行っていた?「練○自○」と間違われるとこでした・・・(大汗

焚き火Deグリル現物を見た感想はけっこう「ゴツイ」でした。頑丈そうでいいですね。

ユニの使ってますが炭を置く、穴の開いた鉄板が波打ってヤバソウになってますよ。
まだまだ使い倒しますが。
Posted by ☆パピパパ☆ at 2005年10月21日 14:23
で、ばっちーさん、囲炉裏テーブルはどうされたんですか?
後日届くんですか?
別送便ですね。(笑)

うちのバーベキューコンロ、貰い受けた丸いウェスタンスタイルです。
高さや大きさは使い勝手よくて気に入ってるんですが、
むっっっっっっちゃ嵩張りますっっっっ!!
畳めるの、いいなあ~~。
Posted by わたかけmama at 2005年10月21日 15:17
はじめまして、kochiといいます。
よろしくお願いします。
焚き火台、未だにユニフレームとロゴスで悩んでます。
色々な名人の意見を聞くと、スノーピークが1番ってことになるみたいなんですが、値段がねぇ・・・・・・・スノーピークってのがねぇ・・・・・・
どしどし使って、レポお願いします!
そそ、囲炉裏テーブルもオーダーしてはるんですか?
こいつも、只今悩み中アイテム。
Posted by kochi at 2005年10月21日 15:42
こんにちは。
気になる商品・・・
使い込んだ時、グリルのヒンジがきちんと折畳めるのかなぁ~。私のチャコスターも変形しているので・・・
早くレポート聞かせて♪だけど、この形、かっこいい。
Posted by こまごま at 2005年10月21日 16:47
やっぱり焚き火ですね~(^^

うちはUNIのですが、
2回目のキャンプから焚き火人と化してしまいました・・

杉の薪を燃やしたところ
異常な煙・・・

その日を境に私は薫製になりました

楽しみですね~~♪
Posted by 3937パパ at 2005年10月21日 18:49
うちはスノーピークの焚き火台使ってますが、このロゴスのも人気ありますね。やっぱ形の割に安いからかなぁ。
大阪商人のロゴスですから(^_^;)

ユニフレのはあんまり人気ないのかな?
形的には使いやすそうなんだけど、安定と強度が心配な見た目してますもんねぇ。

誰か使ってる人意見聞かせて欲しいなぁ
Posted by Taka at 2005年10月21日 18:58
L2いいですよ~♪
大きくていろんなものが焼けます!
下に開いている空気穴のせいかとっても燃焼はよかったです!
お陰で私は食べ物がファイヤーしましたが・・・
焚き火もGOOD!
早く試してくださいな^^
でも、これを使うと囲炉裏が絶対GETしたくなりますです!
Posted by みゅや at 2005年10月21日 22:55
コッカーさくらさん、こんにちは!
46×46cmは結構な面積です。
パッケージにはBBQ6~8人用と書いてありますが、
一気にワイルドにドカ~っと焼いてみたいですね♪
(焦げちゃうかな(笑)?)

お値段も良心的だと思います!
Posted by ばっちー at 2005年10月21日 23:36
管理人さん、こんにちは!
「BBQコンロ」、「焚き火」、「ダッチグリル」
の一台三役はうれしい限りです♪

そうですね♪
早く使い込んでネンキを入れたいと思います(笑)!
グリルの耐久性が心もとない気がするんですが
単なる気のせいですか?
Posted by ばっちー at 2005年10月21日 23:40
ずんさん、こんにちは♪
ついに焚き火デビューできる時が来ましたよ♪
DOも今まではBBQコンロに無理矢理
突っ込んでいたんですが
(下火の炭を動かすのが大変でした)
これでバッチリです♪
Posted by ばっちー at 2005年10月21日 23:43
ヨッシーパパ、
ボコボコも使い込んであってカッコイイじゃないですか!
私は持ち物なんでもネンキが入っているのが好きです。
愛着もわきますしね(笑)!

重量だけは・・・
ちょっと重すぎますね。
Posted by ばっちー at 2005年10月21日 23:45
パピパパさん、こんにちは!
私も11月のキャンプではコイツを
スクリーンタープの中で使ってやろうと
考えております。
我が家はこれ以外暖房設備を持っておりませんし・・・

練○自○にならないよう換気には十分気をつけます(笑)!

コレ、相当ゴツイですよ!
重たいし、使用後の手入れは大変そうです(笑)。
みゅやさんのブログでsnakeheadさん
という方がコメントしていたように
炭の下に厚手のアルミホイルを敷こうかと
思っています。
Posted by ばっちー at 2005年10月22日 00:21
わmama、「囲炉裏テーブル・・・」
イヤなこと言いますねぇ~(笑)

そうなんですよ
今、密かに囲炉裏ゲッチュー・プロジェクトが
はじまりました(笑)!
どうやってヨメさん口説こうかなぁ・・・。

我が愛車のトランクは既にキャパ限界ですので
コンパクト収納がキャンプ用品選びの最大のポイントになります。
Posted by ばっちー at 2005年10月22日 00:25
Kochiさん、はじめまして♪
こちらこそ宜しくお願いします!

ユニセラは卓上でも使えるというのが
魅力ですね♪
ただ、私はDOグリルとしても使うので
大きさがちょっと足りないのかなぁ・・・。
お値段もやはりユニですよね(笑)

スノピーは私も手に取って何度もため息をつきました。
一番欲しいのは正直スノピーです!
でもお値段!
ケースやら網やら揃えたらLOGOSの3倍になりますよね。
無い袖は振れません(笑)!
Posted by ばっちー at 2005年10月22日 00:34
Kochiさん、度々です。
囲炉裏は来シーズンのゲッチューを狙って
ヨメさん口説きプロジェクトを開始しました(笑)!
Posted by ばっちー at 2005年10月22日 00:35
こまごまさん、こんにちは!
確かにグリルの強度は使う前から気になっているところです。
ベコベコになって折りたためなくなったら
手で、足で、ウッシウッシと潰すのみ(笑)!

そうならないことを願ってます。
Posted by ばっちー at 2005年10月22日 00:38
3937パパさん、こんにちは!
やっぱり焚き火はいいんでしょうね♪
病みつきになるんでしょうね♪

あ~、早く私も燻製になりた~い(笑)!
Posted by ばっちー at 2005年10月22日 00:40
Takaさんは私のイメージでは
やっぱりスノピーが似合いますよ♪

えっ?LOGOSって大阪商人なんですか?
あっ、本当だ!大阪市住之江区・・・(笑)。

ユニセラも根強いファンが沢山いるのでは
ないでしょうか?
Posted by ばっちー at 2005年10月22日 00:43
みゅやさんのレポ見て
既に入手していたM型ではダメだなと判断しました♪
L2に代えていただいて良かったです。

見た感じでも通気性に優れてそうですね♪

囲炉裏は皆さんのお話を伺って
使う前からもう欲しくなってます(笑)!
Posted by ばっちー at 2005年10月22日 00:47
(^^)/ 毎度!!おはよう!良いな~焚き火台、欲しい、自作では作れそうに無いし、ああ!欲しい、焚き火を囲んで、火を眺めながら、良い時間が流れる、素晴らしい!
Posted by オヤジです! at 2005年10月22日 08:24
5パパ今頃キャンプ場ですか?(笑)
現地レポお待ちしてます!
って天気・・・微妙ですね^^;;
Posted by ヨッシーパパ at 2005年10月22日 11:46
こんにちわ。
キャンプからさっき帰ってきたゆーたろうです(^^;
うちもこれと同じの買って今回デビューさせてきました(^^;
もう夜は冷えるし焚き火がないとね♪
タープの中で使ってきましたよ♪
でもちゃんとタープの一箇所は開けておきましたけど、全然寒くなかったですよ♪
以外と良く燃えるので、いっぱい薪を入れるとばっちーさんお得意のファイヤーになりますので気をつけて(笑)
大丈夫なんでしょうけど、一応何かあったらいけないので、ちゃんと焚き火の近くにはバケツに水汲んでおきました(^^;
花火するときとおんなじで、火遊び?する時はバケツに水汲み置きは鉄則ですね♪
あと、芝のサイトだったので、焚き火台の周りにも一応水は撒いておきました♪

ちなみに...ロゴス本店は私の実家の地元にあるんです(笑)
Posted by ゆーたろう at 2005年10月22日 17:03
焚き火台、いいですよね~
特にこの季節は欲しくなります♪
我が家は車載の関係で(笑)
冬に行くキャンプ場はドラム缶の焚き火台を貸してくれるところです。
でも、いつかかならず...むふふ。
そのときはばっちーさんの記事も参考にさせていただきますよ!
Posted by harry at 2005年10月22日 22:00
オヤジさん、こんにちは!
オヤジさんなら「焚き火台」でも
作ってしまいそうな気がします(笑)!
それどころか
「囲炉裏テーブル」でもイケそうな気がしますが・・・。

焚き火はいいですよねぇ♪
Posted by ばっちー at 2005年10月23日 05:25
ヨッシーパパ、残念ながらこの週末はキャンプではありません(笑)。
11月初に予約を入れているんですが
ちょっと微妙な情勢になってまして・・・。

無事行けるといいなぁ・・・。
Posted by ばっちー at 2005年10月23日 05:27
ゆーたろうさん、お帰りなさ~い♪
焚き火台、一足先を越されました(笑)!
タープの中でイキましたか!
貴重な情報ありがとうございます!
ゆーたろうさんのご推薦もあるので
心置きなく「ファイヤー!」させていただきます(笑)
そーですね、バケツの準備は必要ですね。

早くしたいな!焚き火デビュー!
Posted by ばっちー at 2005年10月23日 05:32
harryさん、焚き火台付きのキャンプ場というのもいいですね♪

DOに続いていっときますか?
「焚き火台」
『物欲の秋』が終わらないうちにね・・・(笑)。
Posted by ばっちー at 2005年10月23日 05:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
LOGOS 焚き火deグリルL2
    コメント(31)