2005年09月01日
ケン○ッキー風フライドチキン!
みなさん、こんにちは!
今回は【パパのDO料理No.2】
これでようやく本シリースNo.1~16までが出揃いました♪
これはみなさんよくご存知の
【お気楽♪こどもとキャンプ】
くみさんのレシピをパクリングで~す♪
くみさん、いつもお世話になっておりま~す♪
実はこのレシピ
過去にも挑戦していますが、失敗!
苦い(本当に苦かったんですよ~)経験があります!
今回、見事リベンジを果たしましたので
改めてアップです♪
今回は【パパのDO料理No.2】
『ケン○ッキー風フライドチキン』です!

これはみなさんよくご存知の
【お気楽♪こどもとキャンプ】
くみさんのレシピをパクリングで~す♪
くみさん、いつもお世話になっておりま~す♪
実はこのレシピ
過去にも挑戦していますが、失敗!
苦い(本当に苦かったんですよ~)経験があります!
今回、見事リベンジを果たしましたので
改めてアップです♪
私が思うにコレのポイントは3つです。
1.スパイスの調合
2.粉をタップリつける
3.恐がらずに最後は蓋を開けて強火で揚げる
【材料】
揚げ油
鶏手羽元・・・9本
A
塩・・・10g
水・・・90cc
B
牛乳・・・100cc
卵(L)・・・1個
コーンスターチ・・・15g
C
薄力粉・・・90g
オールスパイス・・・1g
オレガノ・・・1g
パセリ・・・1g
チリ・・・2g
パプリカ・・・3g
ガーリック・・・3g
ジンジャー・・・3g
ブラックパッパー・・・3g

【調理方法】
①Aの中に鶏肉を入れ、15分以上つけておきます。
②鶏肉の塩水を軽く切ってBの中に順番につけます。

③Cに入れてよ~く粉をつけます。
(ハゲてる部分はペタペタ根気よくつけてくださいね)

④DOに油を入れ(底から2cm程度で十分ですよ!)160℃くらいに熱します。
⑤鶏肉を入れ、蓋をして中火で4分、裏返して3分
最後に蓋を開けて少し強火で1分、カラっと揚げましょう!

チリ2gはちょっと辛かったかなぁ~?
途中、息子はムセて、なみだ目になってました~(笑)!
(そんなもん食べさせていいのか・・・)
さて、評価の方は・・・
9本のフライドチキン、それぞれが食べた本数は
私1本、ヨメさん1本、娘3本!、息子4本!!
もう、おわかりですよね~(笑)♪
1.スパイスの調合
2.粉をタップリつける
3.恐がらずに最後は蓋を開けて強火で揚げる
【材料】
揚げ油
鶏手羽元・・・9本
A
塩・・・10g
水・・・90cc
B
牛乳・・・100cc
卵(L)・・・1個
コーンスターチ・・・15g
C
薄力粉・・・90g
オールスパイス・・・1g
オレガノ・・・1g
パセリ・・・1g
チリ・・・2g
パプリカ・・・3g
ガーリック・・・3g
ジンジャー・・・3g
ブラックパッパー・・・3g

※我が家ではクセ(苦味?)のある
「オールスパイス」「オレガノ」「パセリ」を少なめ。
※チリは辛いのでお好みです。(2gでも結構辛いですよ♪)
【調理方法】
①Aの中に鶏肉を入れ、15分以上つけておきます。
②鶏肉の塩水を軽く切ってBの中に順番につけます。

③Cに入れてよ~く粉をつけます。
(ハゲてる部分はペタペタ根気よくつけてくださいね)

④DOに油を入れ(底から2cm程度で十分ですよ!)160℃くらいに熱します。
⑤鶏肉を入れ、蓋をして中火で4分、裏返して3分
最後に蓋を開けて少し強火で1分、カラっと揚げましょう!

※油がはねることがあるので軽やかに避ける準備を!
チリ2gはちょっと辛かったかなぁ~?
途中、息子はムセて、なみだ目になってました~(笑)!
(そんなもん食べさせていいのか・・・)
さて、評価の方は・・・
9本のフライドチキン、それぞれが食べた本数は
私1本、ヨメさん1本、娘3本!、息子4本!!
もう、おわかりですよね~(笑)♪
【9/2追記】
このレポートのコメント欄に、
くみさんからアドバイスをいただきましたので
追記しておきますね♪
★くみさんのオリジナルレシピはもも肉
私は手羽元でそのままやりましたが
やはり揚がり過ぎという感じがあります。
手羽元の場合は⑤の揚げ時間を
蓋をして3分、裏返して2分、蓋をとって1分
と短めに!
★ブラックペッパー3gは異常値のようです(笑)!
我が家は普通に食べたんですが
一般の方は少なめに!
(1gくらいなのかなぁ・・・)
このレポートのコメント欄に、
くみさんからアドバイスをいただきましたので
追記しておきますね♪
★くみさんのオリジナルレシピはもも肉
私は手羽元でそのままやりましたが
やはり揚がり過ぎという感じがあります。
手羽元の場合は⑤の揚げ時間を
蓋をして3分、裏返して2分、蓋をとって1分
と短めに!
★ブラックペッパー3gは異常値のようです(笑)!
我が家は普通に食べたんですが
一般の方は少なめに!
(1gくらいなのかなぁ・・・)
Posted by ばっちー at 07:00│Comments(18)
│クッキング
この記事へのトラックバック
我が相棒に代わり、DO料理をご紹介すべく、カテゴリーをひとつ増やしました。題して、 【DO沼に落ちた男の料理】 と、勝手に命名いたしました。いずれは、ナチュログ開設とな...
■初めてのクッキング【 北海道発信】at 2005年10月18日 23:16
この記事へのコメント
わ~っ 美味しそっ
パパがDOにはまると、
ママは楽していい感じ??
それとも、後片付けに仕事増やしてる?
やっぱ、うちも考えよーっと。
パパがDOにはまると、
ママは楽していい感じ??
それとも、後片付けに仕事増やしてる?
やっぱ、うちも考えよーっと。
Posted by me*gu@66まだまだネタはありまっせ~ at 2005年09月01日 10:32
おおお!なんてタイムリ~!
次のキャンプでこれ作ろうとおもっとりました!
嬉し過ぎる!さっそく印刷させていただきます(笑)
失敗の方はブログにのってます?^^;;
是非参考に・・・
さがしてみよっと・・・
次のキャンプでこれ作ろうとおもっとりました!
嬉し過ぎる!さっそく印刷させていただきます(笑)
失敗の方はブログにのってます?^^;;
是非参考に・・・
さがしてみよっと・・・
Posted by ヨッシーパパ@66もうちょいありまっせ~ at 2005年09月01日 12:10
ども、くみでーす。
これはうちのブログでも、
人気ナンバー1ですね。
作ってくれた方も沢山いますが、
おおむね評判はいいようです。
個人的には、ばっちーさんのように、
手羽元を使うなら、もう一分ずつ少なくても
大丈夫だと思いますよ。
(最初3分裏返して2分フタとって1分)
うちのレシピはもも肉1/3に切った大きさなので。
うちはチリなしで作ってます。
子どもたちが辛いのダメなので。
でも評判いいですね。
キャンプで作るならビニール袋を使うと、
汚れ物がすくなくて楽です。
というわけで、トラバしまーす♪
これはうちのブログでも、
人気ナンバー1ですね。
作ってくれた方も沢山いますが、
おおむね評判はいいようです。
個人的には、ばっちーさんのように、
手羽元を使うなら、もう一分ずつ少なくても
大丈夫だと思いますよ。
(最初3分裏返して2分フタとって1分)
うちのレシピはもも肉1/3に切った大きさなので。
うちはチリなしで作ってます。
子どもたちが辛いのダメなので。
でも評判いいですね。
キャンプで作るならビニール袋を使うと、
汚れ物がすくなくて楽です。
というわけで、トラバしまーす♪
Posted by くみ at 2005年09月01日 12:49
連投すみません。
ブラックパッパー・・・3gに反応してしまったのですが…
フォースの暗黒面におちた、ばっちーパパ…
こわいー(笑)
ブラックパッパー・・・3gに反応してしまったのですが…
フォースの暗黒面におちた、ばっちーパパ…
こわいー(笑)
Posted by くみ at 2005年09月01日 12:50
カーネルおじさんの喜ぶ顔と
秘伝の味・・・・
ふぅ~む・・・・15万(T.T)
秘伝の味・・・・
ふぅ~む・・・・15万(T.T)
Posted by 3937パパ@ナイスガイな66 at 2005年09月01日 19:07
me*gu@66…長いですぅ!
こんにちは!
その辺はバッチリですよ〜♪
DO料理の時はDOはもちろん、食器から何から全部私が洗いますよ!
ヨメさんには教えてもらったり、
手伝ってもらったりすることはあるけれど
基本的には一人でやってます。
そうそう、写真撮影も含めて…(笑)!
最近は娘が面白がって参加してきますよ♪
私と一緒ならヨメさんに怒られないですからね♪
こんにちは!
その辺はバッチリですよ〜♪
DO料理の時はDOはもちろん、食器から何から全部私が洗いますよ!
ヨメさんには教えてもらったり、
手伝ってもらったりすることはあるけれど
基本的には一人でやってます。
そうそう、写真撮影も含めて…(笑)!
最近は娘が面白がって参加してきますよ♪
私と一緒ならヨメさんに怒られないですからね♪
Posted by ばっちー at 2005年09月01日 20:38
ばっちーさん、ビール!
Posted by エドヤマ at 2005年09月01日 20:38
ヨッシーパパ@…
おーい、66軍団!@から先長くな〜い?
まさかソレ競ってないでしょうねぇ…。
同期にありがちな傾向なんですが…(笑)!
キャンプでこれ、いいですよ♪
ただしご覧のとおり、くみさんからスパイスの調合と揚げ加減について
ダメ出しが出ていますので
もしプリントされるなら、その後で…。
(深夜に訂正予定です)
DOだと油が少なくて済むので、そもそも楽なんですが、
「固めるテンプル」みたいなヤツをお持ちになると
尚、便利だと思いま〜す♪
おーい、66軍団!@から先長くな〜い?
まさかソレ競ってないでしょうねぇ…。
同期にありがちな傾向なんですが…(笑)!
キャンプでこれ、いいですよ♪
ただしご覧のとおり、くみさんからスパイスの調合と揚げ加減について
ダメ出しが出ていますので
もしプリントされるなら、その後で…。
(深夜に訂正予定です)
DOだと油が少なくて済むので、そもそも楽なんですが、
「固めるテンプル」みたいなヤツをお持ちになると
尚、便利だと思いま〜す♪
Posted by ばっちー at 2005年09月01日 20:47
ひとつ素朴な疑問なんですが~
普通、家庭で揚げ物をする時って
少ない油で 高温になると ファイヤーに
なっちゃいますよね?
DOって大丈夫なの?
試しにやって見てくださいませんか?ぶっ
体験レポよろしく~ 爆
普通、家庭で揚げ物をする時って
少ない油で 高温になると ファイヤーに
なっちゃいますよね?
DOって大丈夫なの?
試しにやって見てくださいませんか?ぶっ
体験レポよろしく~ 爆
Posted by me*gu@ at 2005年09月01日 21:07
くみさん、こんにちは!
なるほど〜♪
確かにもう少し短めでもいいかなぁと思いました。
チリは我が家は必要かなぁ。
ただし、もう少し少なめで…(^^ゞ
アドバイス&トラバありがとうございま〜す♪
なるほど〜♪
確かにもう少し短めでもいいかなぁと思いました。
チリは我が家は必要かなぁ。
ただし、もう少し少なめで…(^^ゞ
アドバイス&トラバありがとうございま〜す♪
Posted by ばっちー at 2005年09月01日 21:20
くみさん、たびたびどうも♪
ブラックペッパー多いですか?
我が家は問題無かったですけどねぇ…。
ヘン?ヘン?やっぱ暗黒面?
一応皆さんには減らしてご案内しましょうね♪
ありがとうございました♪
ブラックペッパー多いですか?
我が家は問題無かったですけどねぇ…。
ヘン?ヘン?やっぱ暗黒面?
一応皆さんには減らしてご案内しましょうね♪
ありがとうございました♪
Posted by ばっちー at 2005年09月01日 21:46
ホンモノは確かに超美味しいんですけど
クリスマスとかメチャクチャ混むじゃないですか!
ならぶじゃないですか!
(我が家は毎年耐えて買ってます)
今年はDOで自家製といこうかなぁ〜
カーネルさん怒るかなぁ?
クリスマスとかメチャクチャ混むじゃないですか!
ならぶじゃないですか!
(我が家は毎年耐えて買ってます)
今年はDOで自家製といこうかなぁ〜
カーネルさん怒るかなぁ?
Posted by ばっちー at 2005年09月01日 21:52
エドヤマさん、こんにちは!
コイツにビール!
(^O^)gよー♪
コイツにビール!
(^O^)gよー♪
Posted by ばっちー at 2005年09月01日 21:54
me*guさん、ワタシ的にはやってみたいですけど、
ヨメさんマジ切れするでしょうねf^_^;
やめておきます。
「知らぬが仏」とはまさにこのこと。
火がつくなんて思ってもいませんでしたよ(笑)♪
でもこうして無事生きてま〜す!
(ということはDOは大丈夫ということか…な?)
ヨメさんマジ切れするでしょうねf^_^;
やめておきます。
「知らぬが仏」とはまさにこのこと。
火がつくなんて思ってもいませんでしたよ(笑)♪
でもこうして無事生きてま〜す!
(ということはDOは大丈夫ということか…な?)
Posted by ばっちー at 2005年09月01日 22:00
ケン○ッキー風フライドチキン、私もやって見ましたが、見事に撃沈されました。次回はばっちーさんを参考に再チャレンジ・・・♪
Posted by こまごま at 2005年09月01日 23:46
こまごまさん、こんにちは!
今回は偶然?うまくいきました♪
前回の失敗を反省に
3つのポイントのところを気をつけたんですが、
それが良かったんですかねぇ~?
今回は偶然?うまくいきました♪
前回の失敗を反省に
3つのポイントのところを気をつけたんですが、
それが良かったんですかねぇ~?
Posted by ばっちー at 2005年09月02日 00:01
ばっちーさん、リベンジおめでとうございます(^_^)v私もそろそろリベンジしないといけないんですが、しばらくは仕事が忙しくて、DO料理する元気がありません(T_T)
Posted by kaeru at 2005年09月02日 00:42
kaeruさん、こんにちは!
お仕事ご苦労さまです♪
またお時間ができたらDO料理
新レシピを公開してください!
お仕事ご苦労さまです♪
またお時間ができたらDO料理
新レシピを公開してください!
Posted by ばっちー at 2005年09月02日 01:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。